ブログ記事

リスキリングとは?基礎から徹底解説!

近年、コロナ禍や働き方改革、DX推進などを受け、働き方の多様化や技術革新などを背景に、企業は新たに多様な業種やより専門的なスキルを導入する必要が出てきています。

時代の状況変化とグローバル競争に勝ち抜いていくために、社員を再教育する取り組み「リスキリング」が注目されています。

そこで今回は、リスキリングの概要説明の基礎から、導入のメリットやポイントまで解説します。


目次[非表示]

  1. 1.リスキリングとは?
    1. 1.1.リスキリングが注目される背景
  2. 2.リスキリングを実施する企業のメリット
    1. 2.1.業務効率化・生産性向上
    2. 2.2.創造性・イノベーション創出、競争力向上
    3. 2.3.ジョブ型雇用の促進
    4. 2.4.デジタル分野における社会的な人手不足対応
  3. 3.リスキリング導入のポイント
    1. 3.1.まずは求める人材像やスキルを定める
    2. 3.2.人事管理システムを導入し社員のスキルを可視化して管理する
    3. 3.3.リスキリングの教育プログラムを決める
    4. 3.4.就業時間中に取り組めるよう工夫する
    5. 3.5.1on1などで本人のキャリア観とすり合わせる
  4. 4.「LaKeel HR(ラキール・エイチアール)」でリスキリングを促進
  5. 5.まとめ

リスキリングとは?

リスキリングとは、「Reskilling」のことであり、「Re(再度)」と「skilling(学ぶこと)」を合わせて「学び直し」と直訳できます。

リスキリングには、企業が社員に対して再教育を行うことと、社員が自ら学び直すことの大きく2つの意味があります。

現在、働き方の多様化や技術の進化などによって、市場で求められることは大きく変化しています。そうした中、企業に求められるのは、AIやIoT、DXなどに関連する新たな専門スキルを有する人材です。このことから、企業は新規にそうした専門スキルを有する人材を採用するほか、既存社員の再教育や新規教育プログラムの再開発を行う必要性が出てきています。

リスキリングが注目される背景

リスキリングが現在、注目される主な背景として「DX」と「働き方の変化」があります。

DX(デジタルトランスフォーメーション)は政府主導で国を挙げて進められていますが、「2025年の壁」問題など、複雑化・老朽化・ブラックボックス化した既存システムがもたらす国際競争への遅れや日本経済の停滞などを背景に、急速に進める必要があります。しかしながら、それにはただのデータ活用だけでなく、「革新」をもたらすための専門人材が求められており、既存人材では対応しきれなくなってきていることがあります。

また、働き方改革やコロナ禍によって大きく広がった新しい働き方により、社員は今、これまでに不要だった新しいスキルの習得による業務対応が求められています。

こうした背景から、リスキリングが注目されています。

【関連記事】戦略人事とは?企業事例や人事戦略との違いを解説


戦略人事実行のためのお役立ち資料


リスキリングを実施する企業のメリット

企業が社員に対してリスキリングを実施することにより、どのようなメリットがあるのか見ていきましょう。


業務効率化・生産性向上

新たなスキルを社員に磨いてもらうための教育プログラムや研修を導入することで、社員の業務スキルが向上し、業務効率化が見込めます。その結果、生産性向上が期待できます。

創造性・イノベーション創出、競争力向上

社員が自らアイデアを提案する創造性や、企業としてのイノベーションの創出が期待できます。その結果、企業の競争力の向上につながると考えられます。

ジョブ型雇用の促進

ジョブ型雇用とは、従来の年功序列・終身雇用から脱し、職能や勤務地、責任範囲などを明確に定めて雇用契約を結び、その範囲内で業務を行ってもらう雇用形態です。専門スキルに対して人を付ける考え方であるため、社員は専門スキルを磨くことに注力できることから、リスキリングを導入しやすい環境といえます。

参考:ジョブ型雇用とは?メリット・デメリットや事例などをご紹介

デジタル分野における社会的な人手不足対応

DX推進を背景に、高度なデジタル技術を有する各種人材が求められています。そうした社会的に人手不足となっている今、企業が積極的に社内でリスキリングを実践することで、人手不足の緩和と共に、日本企業の技術革新が進み、国際競争力を高めていくことができます。

リスキリング導入のポイント

企業にリスキリングを導入する際には、経営層や人事担当者は次の点を押さえることがポイントです。

​​​​​​​

まずは求める人材像やスキルを定める

リスキリングはあくまで手段であるため、リスキリングそのものが目的にならぬよう、あらかじめ事業戦略に基づき、自社が将来的に必要となる人材像やスキルを明確にすることが重要です。その上で適した教育プログラムの検討を行っていきます。

人事管理システムを導入し社員のスキルを可視化して管理する

効率的な人材育成のためには、人事管理システムを導入し、定量的に社員のスキルをデータ化して可視化しながら管理することがもはや必要不可欠となっています。リスキリング対象の社員の抽出はもちろん、教育過程の進捗管理なども含めた総合的な管理が求められます。

リスキリングの教育プログラムを決める

リスキリングの教育プログラムを選定する際には、OJTやデジタルプログラムなど様々な学習方法を学ぶ対象者に合わせて最適なものを選定する必要があります。リスキリングでは、多くの場合、社内には、まだないスキルの習得であることが考えられるため、外部の学習サービスを利用する、講師を外部から呼んで社内研修を実施するなどが考えられます。

就業時間中に取り組めるよう工夫する

リスキリングの学習は、就業時間内に取り組めるようにすることは、時間外労働の削減やワークライフバランス、多様性が求められる今の時代では配慮すべきことです。隙間時間を活用できるよう、スマートフォンで履修できるプログラムを採用するなどの方法もあります。また、サバティカル休暇を導入し、リスキリングの機会にとして活用をさせる工夫をしている企業もあります。

1on1などで本人のキャリア観とすり合わせる

1対1の個人面談を設け、各社員のキャリア観とすり合わせながら学習内容や方向性を定めることは欠かせません。


戦略人事実行のためのお役立ち資料


「LaKeel HR(ラキール・エイチアール)」でリスキリングを促進

リスキリングを実施する際に、ぜひ検討したいのがシステムの導入です。

中でもおすすめなのは「LaKeel HR(ラキール・エイチアール)」です。これは経営戦略と人材マネジメントを連動させる「戦略人事」の実行をサポートするSaaS型人事統合システムです。

人材管理、勤怠管理など様々な機能を有する中でも、タレントマネジメントを効率的に実施できる機能もあり、リスキリングに戦略的に役立てることが可能です。

LaKeel HRでは、採用から退職までの社員属性データのほか、サーベイや面談記録などパーソナルデータも一元管理することができます。これにより、社員に最適なスキル開発の方向性も見えやすくなり、効果的なリスキリングを手助けします。


●大企業向け人事システム「LaKeel HR」

●関連記事|人事システムとは?特徴からメリット・デメリット、選び方のコツ、導入成功事例まで一挙ご紹介!


まとめ

世界的に高度なデジタル人材が枯渇する今、リスキリングによって社内で専門スキルを磨くことは企業にとって必要な社会的責任でもあると考えられます。そうした中、より効果の出る実践に即した取り組みを実施していくためには、人材管理システムを効率的に活用するのは賢い選択肢の1つです。「LaKeel HR」であれば、リスキリング及びタレントマネジメントの大きな手助けになるはずです。


戦略人事実行のためのお役立ち資料



戦略人事実行のためのお役立ち資料

LaKeel HRでは、戦略人事を実行するためのお役立ち資料を約10種類ご用意しています。
【DL資料内容】
・人的資本経営の第一歩
・SDGs経営のための
 サステナブル人事実現のヒント
・戦略人事 課題調査レポート
・失敗しない人事システム導入前チェックシート
・事業部を巻き込んだ人材・組織マネジメントとは
その他
是非、以下よりダウンロードしてご覧ください

ピックアップ記事

まずはお気軽にご相談ください
戦略人事のお悩みにお応えします

お電話でのお問い合わせはこちら
(平日10:00~18:00)