即戦力化に効く採用データ分析の方法とは?
近年、採用市場は売り手市場となっており、優秀な人材を各社が取り合っている状況です。即戦力やハイパフォーマーを見つけることは戦略人事の重要な役割になっています。その一助となるのが、採用データ分析です。
そこで今回は、採用データ分析を行うメリットや活用できるデータ、採用データ分析方法をご紹介します。
目次[非表示]
- 1.採用データ分析を行うメリット
- 1.1.採用データ分析のメリット
- 2.採用データ分析に活用できるデータ
- 2.1.採用活動において得られるデータ
- 2.2.既存社員の人材データ
- 3.採用データ分析方法
- 3.1.内定率の高い採用経路を知る
- 3.2.各求人媒体の費用対効果を知る
- 3.3.歩留まり率を知る
- 3.4.選考辞退や内定辞退を改善する
- 3.5.ハイパフォーマーの採用手段を探る
- 4.まとめ
採用データ分析を行うメリット
採用データ分析とは、応募者情報や選考プロセス、採用コストなどの採用データを分析し、採用活動の質向上やコスト削減などに活かすことを指します。
なぜ、採用データ分析を行うことで採用活動の質向上やコスト削減などにつながるのでしょうか。実施のメリットをご紹介します。
採用データ分析のメリット
・効果的な求人媒体の判断が可能
求人媒体には掲載料や広告料などのコストがかかりますが、複数の媒体を利用している場合、かけたコストに対して、どれがどのくらい効果が出ているのかわからないことも多いものです。採用データを分析することで、自社にとって効果的な媒体を判断することができます。
・効果的な採用手法の特定
採用手法には求人媒体の利用、説明会の開催、SNSの利用などさまざまな手法があります。どれを利用すると求める人材が獲得できるのかなど、採用データを分析することにより、効果的な採用手法を特定できます。
・採用活動の業務効率化
採用データを分析することで、求人媒体や選考手法で効果が低いものや非効率な点が見つかることもあります。それらを解消することで、業務効率化につながります。
・採用コストの最適化と削減
採用活動での業務の無駄や非効率な点を発見することで、同時にコスト面の検討も可能になります。そのため、結果的にコスト最適化やコスト削減が見込めます。
採用データ分析は、採用活動の見直しから業務やコストの最適化が実現でき、明確な根拠を持って即戦力やハイパフォーマーを見つけることができます。そして、経営戦略に合わせた人材採用が可能となることで、戦略人事の一助となります。
関連記事|人事データの分析方法とステップを解説 メリットや事例もご紹介
採用データ分析に活用できるデータ
採用データ分析を行う際には、一般的に次のようなデータを活用して行います。
採用活動において得られるデータ
採用活動を通じて得られる、次のようなデータが活用できます。
・応募者情報
・選考の合否
・採用コスト
求人媒体にかかった費用、採用1名あたりにかかった費用、採用イベント費用、採用活動にかけた人件費など
・採用活動の対応時間
・応募数
・説明会参加者数
・応募経路
・求人媒体別応募数
・選考プロセス
・各選考の通過数
・選考辞退者数
・面接官情報
・内定者数
・内定辞退者数
・内定および選考辞退理由
・入社数
既存社員の人材データ
既存の社員の人材データを活用することで、ハイパフォーマー、即戦力人材の定着率、採用経路やスキル・能力、業績や行動特性など、さまざまな角度から分析することが可能です。
採用データ分析方法
集めた採用データは、実際にどのように分析を行うのか確認していきましょう。
内定率の高い採用経路を知る
求人媒体やSNS採用など、採用経路ごとの効果や定着率を探ることができます。
例)内定率を出す
求人媒体の応募者数と内定者数から内定率を割り出すことができます。
内定者数÷応募者数×100=内定率(%)
各求人媒体の費用対効果を知る
求人広告の費用対効果を分析によって知ることができます。採用する人材1人あたりの採用コストを知ることで、費用対効果が算出できます。
例)1人あたりの採用コスト
かかったトータルコスト÷採用人数=1人あたりの採用コスト
歩留まり率を知る
「応募→選考→内定→内定承諾」という採用フローの中で、各過程に進んだ人数の割合を算出し、歩留まり率の改善に役立てることができます。
歩留まり率とは、採用フェーズごとにどのくらいの候補者が次のステップに進んだかの割合です。
例)歩留まり率
選考通過数÷選考対象数×100
選考辞退や内定辞退を改善する
選考における辞退や内定後の辞退が多い場合には、割合の数字を算出して現状を知ることが重要です。
例えば、会社説明会に参加したけれど、応募しなかった人の割合、つまり辞退率を算出できます。
例)会社説明会における辞退率
会社説明会に参加したが選考に進まなかった人数÷説明会参加数=会社説明会における辞退率
ハイパフォーマーの採用手段を探る
社内でハイパフォーマーとして活躍する人材や即戦力となっている人材の採用手段は何かなどを確認することで、今後のハイパフォーマーや即戦力となっている人材獲得に役立てることができます。
例)ハイパフォーマーの採用経路などの確認
ハイパフォーマーはどの求人媒体から採用したのかなど細かな採用プロセスを確認します。
まとめ
採用データ分析は、自社が獲得したい優秀な人材を獲得するために効率的な方法といえます。採用経路において得られたデータや人材データを集めて分析するには、人事システムの活用が有効です。
人事システムの中でもおすすめなのが、「LaKeel HR」です。
LaKeel HRは、社内でバラバラに存在する人事データを統合し、戦略人事を推進するのに役立てられる統合人事システムです。
人事情報のデータベースを作ることができ、クラウド上で人材管理が可能になります。
「LaKeel HR」では、既存の外部システムとの連携を柔軟に行うことができます。よって、採用データを取得できるシステムとAPIを通して連携したり、Excelで管理しているデータを取り込むことにより、さまざまな分析をすることが可能となります。
採用分析では、ハイパフォーマーが採用できている採用手段、定着率の良いエージェントなどを知ることができ、他にも自社の課題がある部分とのクロス分析を行うことで、自社の経営課題や戦略人事を解決に導きます。
活用サポートも行っており、採用分析のご相談も承っております。お気軽にご相談ください。
●LaKeel HRのサービス資料はこちらよりダウンロードいただけます。
●大手・中堅企業向け人事システム「LaKeel HR」