ハイパフォーマー分析とは?メリットと分析方法を徹底解説
自社の業務において、優れたパフォーマンスを出している人材を分析して定義する「ハイパフォーマー分析」に注目が集まっています。人材育成の効率化から人材採用の強化につながることから、多くの企業に導入され始めています。
今回は、ハイパフォーマー分析の概要やハイパフォーマー分析のメリット、具体的な分析方法をご紹介します。
目次[非表示]
ハイパフォーマー分析とは
ハイパフォーマー分析とは、自社業務において優れたパフォーマンスを出している人材「ハイパフォーマー」を分析することで特性を定義し、採用や人材育成などに活用することを指します。
ハイパフォーマーとして特定した従業員の属性や行動、評価などの社内にあるデータを分析します。
ハイパフォーマー分析が、各企業の人事部門で実施されるようになってきた背景として、人事データの利活用が定着しつつある点が一つに挙げられます。社内に存在する多様なデータを集約し、それらのデータを活用しながら、より人事業務の効率化や人材配置、人材育成、人材採用などに活かす流れがあります。
また、労働力減少やDXの推進などを背景に、人材育成に力を入れる必要性が高まっています。さらに、採用市場は売り手市場になっており、優秀な人材を確保するのは容易ではありません。
こうした中、自社の即戦力となりうる人材採用をより効率的に行うためにも、ハイパフォーマー分析は重要度を増しています。
ハイパフォーマー分析のメリット
ハイパフォーマー分析をすることで、主に組織内では次のようなメリットが得られます。
●採用時のミスマッチを減らせる可能性がある
組織内のハイパフォーマーの特性を分析することで、ハイパフォーマーがどのような思考や行動特性によって成果を生み出しているのかが見えてきます。
さらに、ハイパフォーマーのこれまでの経験や入社経路のデータがあれば、採用がより効果的になり、かつミスマッチを減らすことができます。
採用の募集要項の検討や採用試験、面接時などにハイパフォーマーの思考や行動特性を持ち合わせているかどうかを要件とすれば、ハイパフォーマーとしての活躍が期待できる人材の選定を効率化することができるでしょう。
●離職率を減らせる可能性がある
ハイパフォーマーとして定義された人材像をターゲットに採用することにより、実際に採用した人材が自社に合わず、離職するリスクは軽減されるでしょう。なぜなら、最も自社にあった人材を採用しているためです。
しかしながら、ハイパフォーマーは市場価値が高い傾向があるため、離職しても再就職には困らないことから、離職自体をあまりネガティブにとらえていないこともあります。そのため、ハイパフォーマーの離職防止策は別途、検討したほうがよいでしょう。
●育成や研修に活用することが可能
ハイパフォーマーの特性が定義付けられれば、その成果を生み出している思考傾向や行動特性を社内で育てることは有効です。闇雲に一様な育成や研修を行うよりも、効率的な人材育成が可能になるでしょう。
●組織全体の業績向上も期待できる
ハイパフォーマーが組織に存在し、優れた業績を上げることは、他の人員に対して良い影響を与えます。常に業務効率を上げたり、時間短縮に努めたりするような意識の高い普段の行動は、近くで働く人々にとって大きな学びにつながるでしょう。結果的に組織全体の業績向上も期待できます。
ハイパフォーマー分析方法
ハイパフォーマー分析をするために、以下のような従業員のデータを集めましょう。
・属性データ:年齢、性別、学歴、経歴、所属部署など
・行動データ:勤怠、スケジュール、メール・電話・PCの使用状況など
・評価データ:人事評価、多面評価、給与・賞与など
・入社時のデータ:履歴書、エントリーシート、適性検査(能力検査、性格検査)など
●ハイパフォーマーの評価基準
集めたデータを分析するために、ハイパフォーマーの定義を明確にしましょう。評価基準の例として以下のような基準があります。
・価値観
どのような目的意識や価値基準を持って業務に臨んでいるかといった、ハイパフォーマーの価値観を定義します。もっとわかりやすく言えば、仕事に対してどのような考え方を持って取り組んでいるかということです。
・知識・スキル
ハイパフォーマーが持っている知識やスキルをデータ化し、ハイパフォーマーに共通している資格や経験などを定義します。
・行動特性
一つ一つの行動は、どのような動機に基づいて行っているかを分析し、ハイパフォーマーの行動特性を定義します。
関連記事|人事データの分析方法とステップを解説 メリットや事例もご紹介
ハイパフォーマー分析を効率化する人事システム「LaKeel HR」
ハイパフォーマー分析を行うためには、組織内のハイパフォーマーにまつわるあらゆるデータを収集し、分析する仕組みづくりが求められます。
その仕組みとして有効なのが、人事システムです。ラキールの「LaKeel HR」は、ハイパフォーマー分析にもおすすめの人事システムです。
LaKeel HRでは、ハイパフォーマー分析に必要な人材データの収集から、あらゆるデータの統合管理ができ、高度な分析が可能です。
勤怠から給与、評価、リソース管理といったあらゆる人事業務を一つで完結できます。組織内データの統合管理を通じて、より精度の高い人事を遂行することが可能です。
LaKeel HRなら、すでに社内で使用しているシステムをAPIでつなぐことで手軽に連携することができます。ハイパフォーマー分析をはじめとした、戦略人事の推進にぜひお役立てください。
●LaKeel HRのサービス資料はこちらよりダウンロードいただけます。